

2018 3/23 比叡・鉾クライミング
参加者 梅本、木下、山本、石橋(ピナクル) エリア 宮崎県 雌鉾岳 比叡山1峰南面 前日22日は雨で登れず、庵・鹿川でずっと酒盛り。 23日は晴れて鉾岳組と比叡組に分かれて登りました。 鉾岳組は大長征ルートを梅本くん、木下さん...


2018 2/26~3/1 八ヶ岳山行
参加者 山本、梅本、松村(九州産業大学山岳部)、末永(久留米大学山岳部) エリア 八ヶ岳(赤岳、アイスキャンディー) 大学の後輩も交えて八ヶ岳に行った来ました!九州はぽかぽかしてすっかり春ですが、寒いことで有名な八ヶ岳も同じようにぽかぽかでした!しかも今年は積雪量も少なかっ...


2018 2/18 日向神クライミング
参加者 シロクマ改、梅本 エリア 福岡県 日向神ダム ハナタテ岩、道端エリア 冬の寒さが和らぎ、かすかな春の気配を感じつつある今日この頃。またしてもシロクマ改氏の車に揺られながらクライミングに行ってきました。今回行ってきたのは八女市黒木町にある日向神ダムです。...


2018 2/22 亀山クライミング
参加者 宮元、梅本、山本 エリア 山口県 亀山 亀山にクライミングへ行きました。 寒いかと思いきや陽射しが暖かく、クライミング日和。セパレートクラックを中心に登り、カムセットの練習もしました。 セパレートクラックは5.7〜8のクラックで、ジャミングを学ぶにはちょうど良いです...


2018 2/3~4 比叡山クライミング・宇土内谷アイスクライミング
2月3日 参加者 シロクマ改、梅本 エリア 宮崎県 比叡山1峰南面TAカンテルート 大学生活4年目も終わりに差し掛かったこの時期にまさかの比叡山デビューを果たすことになりました。九州で4年も山に登っておきながら比叡山未経験という大きなコンプレックスを背負って今日まで生き...


2018 2/7 鉾岳大滝 初登「蒼い幻」
参加者 木下、山本 エリア 宮崎県 雌鉾岳 1月14日の鉾岳大滝試登以来、鉾岳大滝の氷瀑が脳裏に焼き付き、毎晩天気予報を見ては眠れぬ夜を過ごした。それと同時に氷瀑の大崩壊を思い返すと、果たして状態が良かったとしても、あの氷瀑に取り付いて良いものかと葛藤が有ったのも事実だ。...


2018 1/31 竜頭泉クライミング
参加者 宮元、山本、松村(九州産業大学山岳部) エリア 長崎県 竜頭泉 クラックの練習のために竜頭泉に行きました。 竜頭泉は多数クラックが有るわけではないのですが(フェイスのルートは沢山有ります)、福岡から日帰りで行けるクラックの有るエリアは少なく貴重です。しかし近くの野岳...


2018 1/14 鉾岳大滝(試登)
※2月7日に鉾岳大滝を完登しました【2018 2/7 鉾岳大滝 初登「蒼い幻」】 参加者 シロクマ改、木下、山本 エリア 宮崎県 雌鉾岳 本来この山行では、だき山の神楽ルンゼに行く予定だった。宇土内谷の氷結具合が今シーズンは非常に良いと事前情報が有ったので、宇土内谷から近い...


2018 1/7 阿蘇赤谷
参加者 シロクマ改、吉本、山本 エリア 熊本県 阿蘇山 新年一発目は阿蘇赤谷ダイレクト尾根に行こう!と考えて計画、行動しましたが、赤谷に着いてみると氷が全く無く、2P氷結したドロのルンゼを登って引き返しました。 年末山行に続きコンディションに恵まれません。アイスを登りに行っ...


2017年 宝剣岳年末山行
参加者 木下、山本 エリア 長野県 宝剣岳、木曽駒ケ岳周辺 強烈な冬型気圧配置に捕まり終始天気が悪い山行となった。 初日からラッセルに始まり最終日までラッセルに終わる。ラッセル祭りな山行になりました。計画していた宝剣岳のバリェーションには1本も登れず、木曽駒ケ岳にタッチのみ...
