2018 1/7 阿蘇赤谷
- Admin
- 2018年1月24日
- 読了時間: 2分
参加者 シロクマ改、吉本、山本
エリア 熊本県 阿蘇山
新年一発目は阿蘇赤谷ダイレクト尾根に行こう!と考えて計画、行動しましたが、赤谷に着いてみると氷が全く無く、2P氷結したドロのルンゼを登って引き返しました。
年末山行に続きコンディションに恵まれません。アイスを登りに行ったらアイゼントレになった感じでした。
しかし2P目からのラッペルは良い支点になりそうなピナクルやハーケンが入るリスも無く、中々シビアな雰囲気になりました。
どうしたものかと思案していると、シロクマ改さんか氷結したドロをガツガツ削っている。
なんと凍ったドロのボラードだ!!
そしてあまりに頼り無いので、ドロにアングルハーケンを打ち込む。
うーん大丈夫だろうか...。
ひとまずスリングをボラードに通してみたら、スルッとスリングが抜けた。
かかりが悪い...。なんかで止めるぞ!
テープ無いや?
アッ俺ダクトテープ持ってた!
って事でなんと掛が悪いスリングをダクトテープで強引に留めて申し訳程度に石と雪を乗せて埋めた...。
後はドロに打ったアングルとダクトテープで留めたドロのボラードで流動分散じゃ〜!!
って感じでおっかなびっくり懸垂下降しましたとさ。
ちなみにダクトテープの写真を撮影したかったのですが、埋めた石と雪を刺激したらマズそうなので止めておきました。
新年早々貴重?な体験が出来ました。
今年は冷え込んではいますが、水量が少なすぎて氷が無いようです。
《今回の山行で良かった点》
前夜の宴会が大いに盛り上がった!
メインディッシュのアンコウ鍋がメチャ美味い!!酒も美味い!!
《反省点》
イボイノシシを持って行けば、あんなにシビアなラッペルをせずに済んだ気がする。(朝の出発時に重いから装備から外した)
間違い無くあの氷結したドロはイボイノシシが効いていた...。



Comentarios